神社をリノベーションした絶景カフェ|大山阿夫利神社 茶寮石尊
はじめに「堀部安嗣さんの設計」 大山阿夫利神社に併設するカフェ、茶寮石尊へ行ってきました。2019年4月に竣工した場所になります。 なぜここに行きたいと思ったかというと、建築家・堀部安嗣さんが改修に携 […]
はじめに「堀部安嗣さんの設計」 大山阿夫利神社に併設するカフェ、茶寮石尊へ行ってきました。2019年4月に竣工した場所になります。 なぜここに行きたいと思ったかというと、建築家・堀部安嗣さんが改修に携 […]
はじめに「御殿場に2つあるとらや」 虎屋菓寮 御殿場店を見学してしました。御殿場には2つの「とらや」があり、1つ目が今回紹介する虎屋菓寮 御殿場店、2つ目がとらや工房です。 虎屋菓寮では和菓子を購入す […]
はじめに「建物の概要」 小田原文化財団江之浦測候所に行ってきました。ここは2017年10月にオープンしました。 設計は新素材研究所(杉本博司+榊田倫之)です。杉本さんは美術作家、榊田さんは建築家という […]
建築士の3種の神器の一つ【三角スケール】 建築士の誰もが持っているであろう文具の一つが三角スケール、通称「さんすけ」です。 営業や現場監督、不動産関係の人も持っていると思います。私は勝手に、建築士の三 […]
Apple Pencilを実際に使っている人は、その便利さをよく知っていると思います。私もその1人です。 Apple Pencilは、絵を描く人がよく使っている印象があります。 ちなみに私は建築の設計 […]
はじめに「新井千秋さんによる設計」 2020年8月に開業した両国のアパホテル、「アパホテル&リゾート 両国駅タワー」の建物見学をしてきました。 なぜ見学したいと思ったかというと、こちらの建物の設計が新 […]
はじめに「意匠設計の参考書」 私は普段意匠の設計をやっておりますが、この記事では意匠を考えるにあたって参考にしている本を紹介したいと思います。 意匠の本と言っても、「デザインの参考になる本」、「納まり […]
はじめに「都市計画の参考書」 私は設計をやっていますが、都市計画そのものに携わる機会はそんなに多くはないです。 一般的な設計の時に関わってくる都市計画といえば、地域地区や都市施設、もっと具体的に言えば […]
はじめに「設計で使う法規の参考書」 私は建築の設計をやっていますが、設計における法規の知識の大切さは身に染みて感じています。 やりたいことが実際に法的に絡まず実現できるのか、法的にどの程度実現できるの […]
はじめに「設計事務所での経験を記事へ」 私は前職のハウスメーカーから設計事務所へ転職しました。そして、そのハウスメーカーでの経験を等身大で記事にしたところ、幸いなことに多くの方々に読んでいただけていま […]