まち

まち

歩道の広さがポイント|世界の都市デザイン事例から考える快適なまちづくり

好きな国はどこかという問いかけ 「好きな国はどこですか?」 これまで多くの国に行ったことがあるため、よく聞かれるフレーズです。正直、これに答えるのには結構悩みます。国という単位で見ると、その中には多くの街や建築が含まれてしまうからです。 しかし、「好きな街はどこですか?」と聞かれると答えやすいです。シカゴ、オスロ、ポルト、クラクフ、タリン、シンガポール、次々と思い出と共に蘇る好きな街たちがあります...
まち

ポストモダニズム建築の宝庫、釧路の魅力を発見|ディスカバリーニッポン

はじめに「知らなかった釧路を知る」 北海道の釧路に行ってきました。釧路のイメージは寒そうというくらいで、具体的な街の様子や名産については全然知らない状態で行きました。 ですが、行ってみると美味しい料理や、地方都市らしい街の雰囲気、実は名建築が多いということなど、発見が多かったです。 ※この記事では、現地に行って知ることのできた釧路の魅力について、建築士という視点も含めて発信したいと思います。 避粉...
まち

山鹿の歴史とカルチャーを感じる街並み|ディスカバリーニッポン

はじめに「宿場町として栄えた山鹿」 ディスカバリーニッポンと題して、熊本県山鹿市に行ってきました。 ※ディスカバリーニッポンとは、建築士である私がもっと日本の魅力を発見しようと勝手にタイトルを付けて企画しているものです。 かつて宿場町として栄えた山鹿ですが、今回行くまで山鹿がどんなところか全く知りませんでした。そんなまっさらな状態からスタートし、知っていくにつれて山鹿がとても魅力的な町だと感じるよ...
まち

お茶の町、八女市を歩いて魅力を発見|ディスカバリーニッポン

はじめに「ディスカバリーニッポン in八女」 ディスカバリーニッポンと題して、福岡県八女市に行ってきました。 ※ディスカバリーニッポンとは、建築士である私がもっと日本の魅力を発見しようと勝手にタイトルを付けて企画しているものです。 日本には素晴らしい地域がたくさんあり、その土地でしか味わえないものが多いです。 普通の旅より、もっと深く踏み込んで八女のまちを体験してきました。それでは紹介していきたい...
まち

国立駅徒歩1分は国分寺市?|国立駅北口のまちあるき

はじめに「国立駅の北側はほぼ国分寺市」 今回は国立駅周辺に行って、街を観察してきました。 国立市は一橋大学を始め文教的な街として知られていますが、それらは国立駅の南側に位置しています。 駅の北側は住宅街が広がっており、徒歩1分くらい進んだところから国分寺市になるという特徴があります。 国立駅の南側はフォーカスされやすいですが、それでは駅の北側はどうなのか、という観点で街を歩いてきました。 ※この記...
まち

高級住宅街の建築・都市デザインを見る|代官山町・猿楽町・鶯谷町のまちあるき

はじめに「高級住宅エリアのまちあるき」 今回は渋谷区の代官山町・猿楽町・鶯谷町のエリアを歩き、建物を観察してきました。 下図は渋谷区のエリアマップになるのですが、代官山町・猿楽町・鶯谷町は南側の細分化された部分に位置します。 このエリアは高級住宅街となっており、それは言われなくとも街や建物の雰囲気から感じ取れるくらいです。 後々気になった建物を調べてみると、より高級なものを作るための建築的なプロセ...
まち

吾妻橋エリアのマンションを建築視点で考察|墨田区まちあるき

はじめに「墨田区のマンションを観察」 今回は東京都墨田区の吾妻橋地域を歩き、その中で発見したマンションについて紹介していきたいと思います。 吾妻橋地域というのは墨田区で区分されるエリアで、下図の薄いオレンジ色の部分です。 墨田区はスカイツリーがある街ですが、その周囲はどのような街並みが広がっているのか観察してきました。 ※この記事では、建築士という視点を活かした角度から、歩いていて出会ったマンショ...
まち

錦糸町エリアのマンションを建築視点で考察|墨田区まちあるき

はじめに「錦糸町の街並み」 墨田区の錦糸町周辺を歩き、そのエリアに建っているマンションを観察してきました。 歩いたエリアは錦糸町駅の北側で、錦糸地域と名付けられています。 下図は墨田区のエリアマップになります。錦糸地域は南の方に位置します。 【出典】 この記事では建築士という視点で、マンションの建築的な特徴を都市計画や、法規的な側面から見ていきたいと思います。 メイクス錦糸町 メイクス錦糸町は、メ...
まち

再開発の可能性、街の構造を都市計画から読み取る|荻窪・阿佐ヶ谷・高円寺

はじめに「都市計画マップを片手にまちあるき」 今回は東京都杉並区の荻窪駅から高円寺駅まで、歩きながら街を観察してきました。 私は建築士ですが、一般的に建築の人が行う”まちあるき”というのは、歴史的な建築や、有名な建築家が設計した建物を見ることを目的とする場合が多いです。 しかし今回は少し毛色を変えて、都市計画マップを見ながらのまちあるきというのをしてみました。 都市計画マップというのは、建築をやっ...
まち

都市の軸線が作る、海の見えるまちづくり|建築士による女川旅

はじめに「女川の今を知る」 宮城県女川町に行ってきました。女川町は東日本大震災で甚大な被害を受けた地域の一つです。 2011年に災害がありましたが、2023年になって初めて女川に行きました。 建築をやっている身からすると、坂茂さんの設計した女川駅があることは知っていましたが、街の背景については今回初めて知ることになりました。 東北の様々な被災地を巡りましたが、女川の復興まちづくりは、他とは違った魅...
スポンサーリンク