客室の換気に隠された設計の工夫|ACホテル・バイ・マリオット東京銀座
はじめに「日本初のACホテル」 ACホテル・バイ・マリオット東京銀座に宿泊してきました。 ACホテルはマリオット系列のホテルブランドですが、ここが日本初のACブランドのホテルで2020年7月にオープン […]
はじめに「日本初のACホテル」 ACホテル・バイ・マリオット東京銀座に宿泊してきました。 ACホテルはマリオット系列のホテルブランドですが、ここが日本初のACブランドのホテルで2020年7月にオープン […]
はじめに「高級住宅エリアのまちあるき」 今回は渋谷区の代官山町・猿楽町・鶯谷町のエリアを歩き、建物を観察してきました。 下図は渋谷区のエリアマップになるのですが、代官山町・猿楽町・鶯谷町は南側の細分化 […]
はじめに「墨田区のマンションを観察」 今回は東京都墨田区の吾妻橋地域を歩き、その中で発見したマンションについて紹介していきたいと思います。 吾妻橋地域というのは墨田区で区分されるエリアで、下図の薄いオ […]
はじめに「錦糸町の街並み」 墨田区の錦糸町周辺を歩き、そのエリアに建っているマンションを観察してきました。 歩いたエリアは錦糸町駅の北側で、錦糸地域と名付けられています。 下図は墨田区のエリアマップに […]
はじめに「都市計画マップを片手にまちあるき」 今回は東京都杉並区の荻窪駅から高円寺駅まで、歩きながら街を観察してきました。 私は建築士ですが、建築の人が行う”まちあるき”というのは、歴史的な建築や、有 […]
はじめに「女川の今を知る」 宮城県女川町に行ってきました。 女川町は東日本大震災で甚大な被害を受けた地域の一つです。 2011年に災害がありましたが、2023年になって初めて女川に行きました。 建築を […]
はじめに「三陸鉄道リアス線で釜石駅へ」 岩手県釜石市に三陸鉄道に乗って行ってきました。 釜石市では鵜住居のエリアも有名ですが、今回は2023年現在の釜石駅周辺についての記事を書きたいと思います。 東日 […]
はじめに「マンションの計画」 今回はマンションの計画をしてみます。 マンションは建築計画の中で基本となる用途だと思います。 ですが賃貸や分譲、板状かタワーなど、同じマンション用途でも計画の考え方は違っ […]
はじめに「長岡にビューーン」 新潟県長岡市に行ってきました。 建築をやっている人ですと、長岡と言えば隈研吾さんが設計したアオーレ長岡がまず浮かぶのではないでしょうか。 以前長岡に行ったことはあったので […]
はじめに 「一級建築士の資格を持っているけれども、それによって得られている恩恵はなんなのだろうか」と考えることがあります。 意匠設計の一級建築士として働いていることを振り返りながら、設計者として本当に […]