2021-01

仕事・資格

建築士に最も使われる三角スケール【樹脂・アルミ】

建築士の3種の神器の一つ【三角スケール】 建築士の誰もが持っているであろう文具の一つが三角スケール、通称「さんすけ」です。 営業や現場監督、不動産関係の人も持っていると思います。私は勝手に、建築士の三種の神器の一つだと思っています。 よく知らない人に向けてお伝えしますと、三角スケールとは「様々な縮尺の図面に対応できる定規」のことです。 それが三角形だから、三角スケールと言います。三角形なので、3面...
仕事・資格

Apple Pencilの使い方【建築士のユーザーが紹介します】

Apple Pencilを実際に使っている人は、その便利さをよく知っていると思います。私もその1人です。 Apple Pencilは、絵を描く人がよく使っている印象があります。 ちなみに私は建築の設計の仕事をしているのですが、Apple Pencilを購入してから非常に作業が捗るようになりました。 なので今回は、仕事や私生活での実際の使い方とともにApple Pencilを紹介したいと思います。 ...
建築

【アパホテル&リゾート 両国駅タワー】建物見学・宿泊をしてきました

はじめに「新井千秋さんによる設計」 2020年8月に開業した両国のアパホテル、アパホテル&リゾート 両国駅タワーの建物見学をしてきました。 なぜ見学したいと思ったかというと、こちらの建物の設計が建築家の新井千秋さんだからです。 「アパホテル」という設計基準が確立されているであろうホテルの設計として、どのくらい設計者は踏み込めるのかなど気になっていました。 その他にも1人の宿泊者として、どのような施...
参考書・本

建築士が実務で使っている参考書を紹介|意匠設計編

はじめに「意匠設計の参考書」 私は普段意匠の設計をやっておりますが、この記事では意匠を考えるにあたって参考にしている本を紹介したいと思います。 意匠の本と言っても、「デザインの参考になる本」、「納まりの参考になる本」などあると思います。中でもデザインの本は、人の好き嫌いや思想が分かれるところでありますので、今回は割愛し、実務的に意匠設計で参考にする本を紹介します。 法規関係や都市計画についての本は...
参考書・本

建築士が実務で使っている参考書を紹介|都市計画編

はじめに「都市計画の参考書」 私は建築の設計をしていますが、都市計画の枠組みそのものに携わる機会もしばしばあります。 一般的な設計の時に関わってくる都市計画といえば、地域地区や都市施設、もっと具体的に言えば、用途地域や都市計画道路、開発などです。 しかし、市街地開発事業など大きなプロジェクトになってくると、都市計画の枠組みであるマスタープランや、都市再開発方針などとの照合や、時には都市計画への介入...
スポンサーリンク