設計事務所の働き方とは|就職・転職者に向けて経験者が仕事内容を紹介
はじめに「設計事務所での経験を記事へ」 私は前職のハウスメーカーから設計事務所へ転職しました。そして、そのハウスメーカーでの経験を等身大で記事にしたところ、幸いなことに多くの方々に読んでいただけていま […]
Daily Scenery 建築に特化したブログ
はじめに「設計事務所での経験を記事へ」 私は前職のハウスメーカーから設計事務所へ転職しました。そして、そのハウスメーカーでの経験を等身大で記事にしたところ、幸いなことに多くの方々に読んでいただけていま […]
はじめに「学生でも取れる資格」 宅地建物取引士、通称「宅建」は非常にメジャーな資格ではありますが、簡単に合格できるものではありません。合格率は16%ほどで、合格者の平均年齢は35歳です。ほとんどの人は […]
はじめに 一級建築士の学科試験の合格発表から製図試験までは1ヶ月しかありません。そして製図の課題が出されるのも製図試験の3ヶ月前です。 つまり製図の対策に充てられる時間は限られているということです。し […]
はじめに 私は新卒時から建築業界で設計をしていますが、初めは誰でも業界に対してなんとなくのイメージしか持っていないと思います。 この記事では建築業界の経験者として、新卒や中途として新しく建築業界に、そ […]
はじめに「プログラミングをやってみた訳」 まず、私は完全にプログラミング初心者です。 なぜなら本職は建築士であり、日々建築の仕事に追われていて、建築以外はほとんどやったことがないからです。 しかしなぜ […]
はじめに「元社員という立場から」 私はもともと、ハウスメーカーで設計をしていました。 メインは設計なのですが、様々な業務をひとしきり学べるジョブローテーションや他業務に触れる研修がありましたので、設計 […]
はじめに 私は新卒でハウスメーカーに設計職として入社し、数年間在籍していました。 そこで知ったハウスメーカーの設計職の実態について、退職したあとの俯瞰的な視点も含めて、就職や転職を検討している人などに […]
はじめに「法改正により受験しやすくなった」 2020年3月の法改正により、一級建築士の受験資格は実務経験を必要とせずとも得られるようになりました。 受験のパターンはいくつかありますが、大きな点は建築の […]
先日、一級建築士の登録申請をしてきましたので、その一連の流れを体験をもとに書いておこうと思います。 平成最後の一級建築士試験で合格 私が一級建築士の試験を受けたのは平成30年度でした。 運良く一発で合 […]
はじめに 2018年12月、一級建築士の資格の合格通知が届き晴れて一級建築士になることができたので、その勉強や意識の過程を残しておこうと思います。 完全に独学で初年度合格できたのは運も味方していたと思 […]