休日の上野建築さんぽ|上野駅から鶯谷駅まで歩く
はじめに「朝早く行動を開始してみる」 休日だと朝からだらだらとしがちなので、思い切って早く起きて上野へ行き、散歩をしてみようと思いました。実は上野は名建築が集中しているので、建築的にホットスポットでも […]
Daily Scenery 建築に特化したブログ
はじめに「朝早く行動を開始してみる」 休日だと朝からだらだらとしがちなので、思い切って早く起きて上野へ行き、散歩をしてみようと思いました。実は上野は名建築が集中しているので、建築的にホットスポットでも […]
はじめに「建築を学ぶとっかかりを作る」 これまで数々の建築の本を読んできました。 実務のものから読み物としてのものまで、面白いものもあれば、数ページ読んで本を閉じたものもあります。 私が建築の面白さに […]
はじめに「真駒内駅よりバスにて向かう」 春先に札幌にある、真駒内滝野霊園へ行ってきました。ここには建築家・安藤忠雄さんの設計した頭大仏なるものがあるのです。写真で見たときの異質感が大きかったので、実際 […]
はじめに「建物を8つに厳選」 これまで国内外の建物を多く見てきましたので、一旦まとめて捉えてみようと思い立ちました。自分にとって影響を受けたものはどの建物であったか、記憶を遡りながら考えてみました。 […]
はじめに 2019年4月に石川県に行ってきました。 西田幾多郎記念哲学館はかほく市にあり、金沢市の北側に位置します。設計は安藤忠雄さんです。 金沢周辺を1日に色々な建物を見て回ろうと計画していたため、 […]
はじめに「建築家・安藤忠雄の設計」 愛媛県松山市にある坂の上の雲ミュージアムを紹介します。設計は安藤忠雄さんです。三角形のエッジの効いたガラス張りの外観と建物内外を回るスロープが特徴的な建物です。 大 […]
はじめに「狭山池は日本最古のため池」 狭山池博物館は大阪府の大阪狭山市にあります。わざわざ”大阪”と付いているのは埼玉県狭山市と区別するためなのでしょうか。検索したら同じ疑問を抱いている人はすでにいま […]
兵庫県の淡路島に本福寺水御堂はあります。設計は安藤忠雄さんです。 この建物は建築プログラム、それがどういう建築でどう作るのかということがよく考えられ解答されているものだと思っています。 このお寺を作る […]
はじめに「兵庫は安藤建築の宝庫」 兵庫には安藤忠雄さんの建築作品が多数あります。 そして安藤さんの作品の中でも、様々な種類の建物を見ることができます。 これから紹介するのは、全て私が実際に行ったことの […]