はじめに「ベトナムはカフェ大国」
ベトナムのホーチミンに行ってきました。
ベトナムはフランスの植民地であったことから、建物や食事など、フランスの文化を感じられるところが多いです。
カフェもその一つです。
コーヒーの文化がフランスから持ち込まれ、ベトナムはコーヒーの生産量がブラジルについで世界二位となっています。
フランスの影響を受けてカフェが増えたという歴史はあるものの、現在のベトナムのカフェは独自の文化へと上手く昇華できていると思います。
その結果、ベトナムにはおしゃれなカフェが非常に多く、非常に魅力的です。
この記事では実際に行ったカフェについて、建築視点を加え、紹介していきます。
THE COCOA PROJECT
THE COCOA PROJECTはホーチミン3区にあるカフェです。
元々1950年代に作られたヴィラをリノベーションしてカフェになりました。
既存建物の床スラブを抜いたり、一部屋根を取ったりして、1階まで光を届けるようにしています。
そのおかげで店内には開放感があり、天井が高いこともあり爽快な気持ちになれます。


また、内外装は以前の建物の状態から大きくいじらず、主には仕上げを剥がしただけです。

新たに使う素材を少なくするというのは設計者のポリシーで、サスティナブルな設計と言えます。
THE COCOA PROJECTはチョコレート専門店で、店内に工房もあります。
絶品のチョコレートを比較的安く食べることができるのでおすすめです。

店内にはカフェタイムを過ごす人もパソコン作業をする人も半々くらいいました。

THE COCOA PROJECT 物件概要
設計:T3 ARCHITECTS
開業:2022年
所在地:143 Nguyễn Đình Chiểu, Phường 6, Quận 3, Thành phố Hồ Chí Minh, Vietnam
Starbucks Nguyễn Thị Minh Khai
Starbucks Nguyễn Thị Minh Khaiはホーチミン3区にあるカフェです。
ベトナムでもスターバックスは展開しており、その安心感からか外国人が多い印象でした。
内外装にはピンクが使われているのが、ベトナムらしいと感じました。

ベトナムにはピンクの建物などが多いです。
また、外観としてアーチが用いられており、その部分が窓になっています。




これもベトナムらしいです。
ベトナムはフランスの植民地であった名残か、現代建築でもアーチを使っていることが多いです。
店は通りに面していますが、道に沿って植えられた街路樹が生き生きと育っているため、窓に目をやると緑が見え、どこか心が安らぎました。

Starbucks Nguyễn Thị Minh Khai 物件概要
所在地:82 Đ. Nguyễn Thị Minh Khai, Phường 6, Quận 3, Thành phố Hồ Chí Minh 700000, Vietnam
Đen Đá Phù Đổng
Đen Đá Phù Đổngはホーチミン1区にあるカフェです。
ベトナムの設計事務所KSOUL Studioが設計しています。
内外装には緑と茶色といった色が使われています。

緑はムラのある塗装として、茶色はタイル、レンガとして使われています。
建物単体を取り出せば派手な色使いかもしれませんが、舗装の剥がれた道路や、老朽化した建物、野放図に育つ木々などといったベトナムの風景には合っていると感じました。

店内は1階がレジ、2階から4階までが客席で、テラス席もあります。





店内の雰囲気はいいですが、椅子が硬かったり机が手作りでガタガタしたりしていたのは唯一のマイナスポイントでした。
フードのメニューとしていろんな種類のトーストがあるのですが、とても美味しかったです。

トーストは日本で展開しても人気の出そうな気がしました。
その他、店内のカットを載せておきます。





Đen Đá Phù Đổng物件概要
設計:KSOUL Studio
所在地:1 Đ. Lê Thị Riêng, Phường Phạm Ngũ Lão, Quận 1, Thành phố Hồ Chí Minh, Vietnam
Vườn Thảo Điền
Vườn Thảo Điềnはホーチミン2区にあるカフェです。
外観は1階から3階までアーチが多用されており、仮設的に最上階と階段が作られているのが特徴的です。

それは西洋の要素とアジアの要素が混ざり合ったような印象を受けました。
道路側は植栽が生い茂っているのですが、入ってみるとテラス席を兼ねた庭があります。

ベトナムの人は多少暑くても外で飲食をするのが好きな人が多いので、実際にテラス席を選んでいる人も見られました。
店内は外観に現れるアーチをうまく活かした空間になっています。

アーチが室内に伸びてヴォールト形状となり、それが天井で曖昧に処理され、洞窟っぽさもありました。

天井には石が埋め込まれており、それは藤森照信さん設計のラ・コリーナ近江八幡を思い出しました。

カフェメニューも個性的で、さまざまな種類のコールドブリューがありました。
客席として利用できるのは1階のみで、2階以降はイベントスペースやワークスペースがあります。
あまり観光客が来やすい場所にないのですが、ゆったりとした時間を過ごせて非常におすすめです。
店内の他アングルのカットも載せておきます。
Vườn Thảo Điền 物件概要
所在地:34 Đ. Số 11, Thảo Điền, Thành phố Thủ Đức, Thành phố Hồ Chí Minh 70000, Vietnam
THE BRIX – Eatery & Bar Lounge
THE BRIX – Eatery & Bar Loungeはホーチミン2区にあるレストランです。
塀に花ブロックのような正方形の穴あきブロックが使われており、存在感を放っています。

中に入ると世界観は一気に南国リゾートへと変化します。

ルーバー天井の奥に植栽やプールが見え、リゾート感が強いです。

インテリアの設計はStudioDuo Architectureですが、「都市のコンクリートジャングルから逃れるための場所を作った」と言っています。
空間に足を踏み入れるとその意味を理解できます。

外界はシャットアウトされ、違う時間軸の中に送り込まれます。
そこは風の通りが良く、DJによるBGMが流れ、丁寧な接客の店員さんが迎えてくれます。


金額は異様に高い訳では無く良心的でした。

THE BRIX – Eatery & Bar Lounge 店舗概要
インテリア:StudioDuo Architecture
開業:2020年
所在地:26 Đ. Trần Ngọc Diện, Thảo Điền, Quận 2, Thành phố Hồ Chí Minh, Vietnam
おわりに「空いていて、オシャレで、居心地のいいカフェ」
以上、ベトナムのホーチミンにあるカフェの紹介でした。
この他にも様々なカフェに行きましたが、建築士という視点からおすすめしたいカフェを厳選しました。
ベトナムはとてもカフェデザインが上手いと思いました。
日本のカフェでも取り入れてみたら良くなるだろうなというものばかりでした。
そしてどこのカフェも混雑はしていない、というのが新鮮でした。
日本でおしゃれなカフェはどこも基本混んでいるので、この違いはなんだろうかと気になりました。
ホーチミンのカフェはどこも居心地のいいところばかりです。
ホーチミンに行く際はぜひ参考にしてもらえると嬉しいです。