地形的うねりを造るガジュマルの着想「衛武営国家芸術文化中心(National Kaohsiung Center for the Arts-Weiwuying)」
はじめに「生まれ変わった歴史的敷地」 衛武營國家藝術文化中心は台湾の高雄市にあります。2018年の10月にオープンしたので、オープンの2か月後に訪れることとなりました。 設計はオランダの建築事務所メカ […]
Daily Scenery 建築に特化したブログ
はじめに「生まれ変わった歴史的敷地」 衛武營國家藝術文化中心は台湾の高雄市にあります。2018年の10月にオープンしたので、オープンの2か月後に訪れることとなりました。 設計はオランダの建築事務所メカ […]
はじめに 2018年12月に始めて台湾に行きました。 日本と文化が違えば、人の行動も考え方も変わり、当然建築に対する考え方、そして現れ方も違ってくるはずです。そんな視点から街を、そして建物を観察してき […]
はじめに 臺北市立美術館は台湾の台北市にあります。最寄駅は台北MRT捷運淡水線の圓山駅です。設計は台湾の建築家・高而潘さんです。今回は国立故宮博物院に行った後にそのまま歩いて南下してきたため、普通とは […]
はじめに 高雄国家体育場(Kaohsiung World Games Main Stadium)は台湾の高雄市にあります。ここは建築家・伊東豊雄さんが設計したスタジアムということで有名です。台湾の伊東 […]
はじめに 沖縄県立博物館・美術館(通称:おきみゅー)は沖縄県の那覇市にあります。通常はほぼ建築視点でのみ建物を紹介するという内容ですが、行った時に開催されていた美術館の企画展・新海誠展(会期:2018 […]
はじめに 高雄市立図書館総館は台湾の高雄市にあります。2014年に完成した図書館で、高雄には新しく奇抜なデザインの建物がたくさん立ち並んでいます。 街のあちこちで建設中の建物が見られ、日本には見られな […]
はじめに 美麗島駅(Formosa Boulevard Station)は台湾の高雄市にあるMRTの駅です。観光ガイドにも載っていて、美しい駅として紹介されています。ここは台湾の歴史上、民主化運動によ […]
はじめに 台湾の隈研吾建築としては花蓮県にあるコンテナのスターバックスが有名ですが、台北の西湖駅近くにあるこの「Whitestone Gallery」のインテリアも隈さんが手掛けています。 実は201 […]
はじめに「台湾で建築展を見る」 台湾の新竹市にある新竹公園で、日本の建築家の参加する建築展がやっているという情報を入手したので行ってきました。会期は2018/10/20~12/16で、ギリギリ会期内に […]
はじめに 台中国家歌劇院(National Taichung Theater)は台湾の台中市(Taichung City)にあります。台中には初めて行きました。設計は伊東豊雄さんです。 伊東さんの建築 […]