建築 街そのものがアプローチであり敷地である「安曇野ちひろ美術館」 はじめに 2019年4月に今までずっと行きたいと思っていた安曇野ちひろ美術館を訪れました。 設計は内藤廣さんで、内藤さんの建築はその周辺にある環境を建物が現れることで引き締める役割を持っているものが多いように感じます。 海の博物館も素晴らしいし、牧野富太郎記念館も素晴らしかったという記憶が今でも鮮明に残っている中、まだ見ていない内藤さんの建物を求めて安曇野の地へ降り立ちました。 街そのものがアプロ... 建築
展示 日本と台湾の建築展《2018実構築 in新竹公園》 はじめに「台湾で建築展を見る」 台湾の新竹市にある新竹公園で、日本の建築家の参加する建築展がやっているという情報を入手したので行ってきました。会期は2018/10/20~12/16で、ギリギリ会期内に行くことができました。 新竹公園へ 新竹公園はHSR(高速鉄道)の新竹駅から徒歩5分ほどで着きます。新竹駅のSOGOという百貨店がない側(栄えていない側)にあります。台北から新竹まで電車で行ったの... 展示
建築 駅に併設するカフェと本屋と図書館「周南市立徳山駅前図書館」 旅路での予期せぬ発見 その時は一本取られたというか三本くらい取られた気分でした。山口県宇部市にある渡辺翁記念会館から岩国市の錦帯橋へ向かう途中に徳山駅という駅で乗り換えがありました。 乗り換えのために空き時間が40分もあったため地方の乗り換えの長さを感じ、何していようかなと思いながら駅に着くと、電車のホームに面したガラス窓から温かみのある明かりが漏れていました。 よくよく見ると本がずらりと並んでい... 建築
建築 高知県産の杉で造った駅舎「高知駅」 はじめに「高知という町に上陸」 高知駅は「高知の玄関口」です。と言っても中心市街地からは徒歩10分以上離れたところにあって、賑やかさが駅周辺にはないところは以前からの課題なのだろうと思います。 高知や香川の駅舎で見たところは高架が多く、どこも線路と直交する通り抜け軸が貫いていて、駅中のベンチでは制服を着た学生たちが談笑しているという風景が印象的でした。 東京では駅がこういった溜まり場にはなりにくい... 建築
建築 日本風情の再構築「虎屋菓寮 京都一条店」 はじめに「建築空間を味わいに行く」 虎屋菓寮 京都一条店の設計は内藤廣さんです。オープンしたばかりの「とらや赤坂店」に行った数日後にこの京都一条店に行きました。 【建築のポイント】 ・敷地を路地とつなぎネットワーク化する ・南北の開口により視線を通す ・構造材としての木製ルーバー(合理的なデザイン) 路地のネットワーク 場所は京都御所の西側にあり、敷地内は日本庭園的な作りになっています。周囲に開け... 建築
建築 童心に帰れる場所「ちひろ美術館・東京」 住宅街に現れる赤い建物群 東京のちひろ美術館は練馬区にあります。長野県安曇野市のちひろ美術館と同様に、設計は内藤廣さんです。 建物は分棟配置されていて、一つ一つが周囲の住宅地のスケールと合っていますが、赤色に塗装されたステンレス鋼板の外観は結構目立ちます。 隣のマンションも同じような色合いだったのは偶然なのか意図されたものなのかは分かりませんが、その連続性が色とは区切りのことだということを再認識さ... 建築
建築 空間から時間への変換「海の博物館」 海抜12mの敷地 「海の博物館」は三重県鳥羽市にあります。 鳥羽駅からバスが出ているのですが、一時間半に一本くらいなのでなかなかにアクセスしづらいです。 こういう時は徒歩で行くという選択肢を取ることが多いのですが、地図で計測してみると2時間かかるということなのでさすがにバスにしました。 自然環境を誘い込む分棟配置 この建物の設計は内藤廣さんです。複数ある建物は分棟配置されており、敷地内のレベル差や... 建築
建築 檜に包まれる上品な空間「とらや赤坂店」 はじめに「オープンしたての見学」 「とらや赤坂店」は東京都港区の赤坂にあります。設計は内藤廣さんです。とらやの社長と内藤さんは昵懇の仲らしく、多くの店舗設計を内藤さんが手がけています。 2018年10月1日にオープンしたので、初めて行った時はまだオープンから2週間しか経っていなく新築の状態を感じられました。 扇型の建物形状に内包される「和空間」 構造は地下はRC造とSRC造、地上はS造で、内装には... 建築
建築 コンテクストの解読「牧野富太郎記念館」 弧を描く切妻形状の屋根 牧野富太郎記念館を設計したのは内藤廣さんです。 内藤さんといえば切妻屋根のイメージを持つ人が多いようです。 ご本人もそのイメージを持たれていることを自覚しているようですが、「形態は重なる検討の結果であり、形態ありきで作っていないため切妻が多くなっているのはたまたま」と言っていました。 ただ、日本という風土と日本人のDNAに刻まれているものが切妻屋根を安定の形態の象徴と捉えて... 建築